神戸はしまん社員によるスタッフブログです。
2019.2.12
本日から展示会、今年のメインは「新元号を寿ぐ」箸です。
4月に新元号が決まり次第直ぐに製作にかかります。今回の展示会ではイメージサンプルもご用意しておりますので、神戸はしまんブース(東4ホール SME-055)に是非お立ち寄りください。
2019.2.6
どこでもよく見かける言葉ですが、それぞれの意味を理解している方は少ないのではないでしょうか!私も多くの飲食店のお客様とかかわってきましたが、あまり意識せずにニュアンスだけを認識していたようです。今一度、当たり前のように感じてたことを、調べてみようかと思いました。
2019.1.25
70歳は「古希」 80歳は「傘寿」 88歳「米寿」と
長寿のお祝いをする場面は何度となくありますが
最近、84歳の方へ「橋寿」というお祝いの期会があることを知りました。
「84=ハシ」と「橋=繋ぐ」という縁起を組み合わせたお祝いのようですが
84歳の方に「橋」をプレゼントするわけにも行きませんよね。
そこで!「84歳の方へお箸のプレゼント」をおすすめします。
「これからもお元気にお過ごしください。
食の恵みとの箸わたしをどうぞ!」
気持ちを込めたすてきなプレゼントになるでしょう。
2019.1.24
2019年2月12・13・14・15日に東京ビックサイトにてギ
フトショーに出展します。
今回は小さなブースながら、神戸はしまんのこれまでと、
これからがギュッと詰まったブースにしますので、是非
お立ち寄りください。
2019.1.16
先日、大塚国際美術館に行ってきました。私は、絵は全く描かないのですが見るのが好きなので時々、美術館鑑賞に行きます。大塚国際美術館は数年前にも一度行ったことがあるのですが、去年の紅白歌合戦で米津玄師さんが歌った場所と聞いてまた行きたくなりました。 入館料は日本一高くて、展示品はすべてレプリカなのですが人気の理由は間近で見られて写真撮影もOKで絵が好きな人は一日ここで時間をつぶすことができるのでとても魅力的です。 少しでも興味がある方は一度、行ってみてください(^O^)